私はロシアの西側にあるカザン連邦大学で日本語を教えています。
今回はワクワク日本語教室(日本語コースの愛称)の授業の様子をお届けしたいと思います。
最初に紹介するのはアリーナ先生です。
アリーナ先生はカザン連邦大学の卒業生で、卒業後大学の先生になりました。
文法をメインに教えていますが、今回は昨年行ったプロジェクトの紹介をします。
アリーナ先生よりコメントを頂きました。
アリーナ先生はとても向上心が高く、自身の勉強も欠かしません!
授業もいろんな工夫をしていて、学生からの信頼も厚いです。
1年生が作ったビデオ(vkontakte):https://vk.com/video166345237_456239110
写真1:アルメニアの学生に向けたメッセージ
次に紹介するのはダリア先生です。
ダリア先生もカザン連邦大学の卒業生です。
アイディアあふれる先生で、いつもいろんな教授法を模索しています。
今回はその中でも漢字の授業を紹介したいと思います。
ダリア先生からコメントを頂きました。
ダリア先生のクラスからはいつも楽しそうな声が聞こえてきます。
学生もいつも元気いっぱいで、とても熱心に勉強しています。
次に紹介するのはラフィック先生です。
教師歴1年目の先生ですが、いつも学生の立場になって考えられる先生です。
ラフィック先生からコメントを頂きました。
学生からも「ラフィック先生の授業は楽しいです!」との声が届いています。
写真3:Quizletで対戦している様子
私は2年生~4年生の授業を担当しています。
内容は、スピーチ、会話練習、ディスカッション、読解など様々です。
現地にはほとんど日本人がおらず、日本文化に実際に触れる機会は少ないので、授業の中で日本人の考え方や文化に触れられるような生教材を多く取り入れるようにしています。
その他、不定期ですが、日本語教師の勉強会も開催しています。
普段授業でやっていることや、うまくいったこと、うまくいかなかったことなど共有しています。
写真:5 日本語教師の勉強会の様子
以上、カザン連邦大学ワクワク日本語教室の様子をお届けしました。
教師歴は様々ですが、カザンの日本語教育を向上させたい!日本語を学ぶことの楽しさを伝えたい!との思いは一つ!
共に学びあいながら、和気あいあいと働いています。
もし、カザンに来る機会があればぜひワクワク日本語教室にいらしてください♪
また、フェイスブックやフコンタクチェでも教室の様子を配信しています。
良ければぜひご覧ください。
Facebook:カザン連邦大学ワクワク日本語教室
vkontakte:ワクワク日本語教室
All right reserved, Copyright(C)
Japan Russia youth Exchange Center 2000-.